私益優先の建て主と公益性を追求した我々と話が平行線になり、最後まで市や業者 対 周辺住民では議論は噛み合いませんでした

 残念ながら今の日本では私権の制限とかいう一方の権利が優先されており 周辺に住む住民の不都合は考慮されにくいのが現状です

そしてこういう問題は日本全国で起こっていますがほとんどは泣き寝入りです もう少し公益性を考えて 断腸の思いを語ってほしかったです


遠藤義雄ビルの問題点 簡易にまとめてあります

階数問題と市の対応が大きな問題となっております 残念ながら議会への陳情も不採択

1,階数問題 景観にそぐわない

1715階 5045Mという高さについて
住民側 低ければ低い方がいいが もっと低いところも経営している せめてラングタワー(条例制定前に建てた上 かなりいろいろな手を仕掛けられた)の同じ高さの12階以下にして欲しい すぐ後ろは 低層住宅地であるための影響を全く考慮していない

施工主側 事業の根幹に係わることなので下げたくないが 家族会議で (どなるように)断腸の思いの15階にした
       市が10M以上のものを建てろという

2,風害

住民側  今あるラングタワーからの風でさえすごい ベランダがあっても変わらない
      植林が少ない また植林はビルからある程度離れていないと意味ない 後ろ側だけ
      大通り隣の保育園前の植木 あまりの風で木が曲がってしまうのでよく見ると
      竹で支えをつけているところがあるくらいの風があります 
      道路側も北側も枝が伸びると風のある側の枝が無くなってしまいます 
      もちろんビルにバルコニーはあります

施工主側 ベランダがあるので心配ない 風は横に走るし風の元は川から来るものである 平面においたビルで計算
       植林で抑える 根拠や予想図を示す必要はない

3,騒音 住民82世帯分の騒音に加え 立体駐車場の騒音

1階が店舗であること
夜間開いている店では 路駐 アイドリング 放置自転車 爆音車 若者のたむろによる騒音 加えてごみのポイ捨て

4,プライバシー

賃貸ということで人の入れ替わりが激しく 上から覗かれる問題

5,工事施行中の問題

振動 騒音 工事車両 泥 ごみ 工事時間があいまい 通行による事故の懸念 落下転倒による事故

月に一度ぐらいの割合で、工事説明会を行うことを業者に義務づけるという項目を作っておく必要があるのではないか

6,豊田の地下水 わき水問題

地下水使用への影響 湧き水の枯渇 地盤調査の徹底 地盤沈下は数年後にやってくる場合も
掘削による結果は一部のみで 地層への影響はわからないのでこれでは湧水への影響はわからない
揺れやすい地層体であるという調査結果もあります

7,近隣への説明会での対応

お知らせが一部にしかこない 法律さえ守れば関係ないという 肝心のところはプライバシーという 
手続き等の広報の未達

8,電波

原状回復なのでどのような形であれケーブルテレビのところは除外 それ以外は調査の上決める

9,日照権

資料にあるように一部日陰になる問題がある 階数と係わるので低ければ低いほど被害は少ない

10,RC工法による耐震性の問題 地盤へのくい打ちではなく地盤改良のみ

経済効率性で RC工法であり固い地盤までのくい打ちはしないで#地盤改良と説明会で述べた 
5強までは耐えられる建築基準法遵守は変わらず。
#地盤改良は地下への影響のためせず 3Mほど掘って円形の土台を埋める感じにする

11、住民の駐車場は確保できているのか 駐車場の出口側の道路が狭いので事故にならないか?
                                 
法律で定めてある店舗1台 住民用8274世帯あるが 全2927台 コンビニが入るとすると少なくないか?

12,高層45Mという高さに対する圧迫感

13,市の対応 *抗議後も態度は改まりません

担当の課長・部長が施工側であることがわかりました 日程の告知を期限後する、議事録を見せないなどの妨害工作
本来、市はどちらからも等距離に扱い 情報の公開もすべきところを施工側に加担していては何もできません


市の対応については 今回の計画の条例の近隣住民の中にはビルが建たないと市が言ったので土地を買って住んだという証言を得ています ところが数年もたたないうちにそれは嘘だったということが証明され その住民は豊田から引っ越しました 日野市は三沢での分譲で意図的に防空壕があるのを隠し販売会社に加担していたことがテレビでも取り上げられ問題になっています 未だに解決していません

市が開発者に対する負担金を求めているが もし市にやる気があり高さを抑えようとするなら その協力金を一定以上の数の部屋数 例えば20室以上の場合は 負担金を掛ける2倍3倍として 低く抑える勧奨にすべきところ 払ったんだから建てさせろという権利になっているのがおかしいのではないか

14,環境問題

交通量の増加 それに伴う排気ガス 交通事故の懸念 ビルの半遮熱 蓄熱 エアコン使用による気温上昇 

15、企業のCSRを疑う

我々もSRIを積極的に考慮していくべきである 無関心が招いた問題でもある 反省の意味もかねて

16、大きい土地を持ってる人は区画整理で減歩されているから損してでも街の貢献している

我々も区画整理によって 税金を納めることになっており決して大地主だけが損しているわけではない
また区画整理によって土地の価値が上がっており、それに対する等価交換という考え方であることを忘れてはいけない
個別で言えば身内の土地も減歩されていますのでみんな負担してます 相続税も固定資産税も上がりかねない

17,これ以上 階数を下げるのは私権の制限になる 市が損害賠償の責任を負いかねない

これもこれしか方法がないというならそうかもしれないが お隣があるではないか お隣も低い階数でやっておりさらに狭い敷地なのにである
市がちゃんとやってもいないのだから責任はある


18 本来なら市の暴走を制御すべき市議会

陳情は反対多数で不採択になります 市と建築主と議会の多数は友人または利害関係者のため通ることはありません

また公明党は陳情の説明の面会を拒否 それ以外の政党は賛否は関係なく面会して話を聞いてくれました

例えば 日野市には消防クレーン車は30Mまでです 市の答弁は40Mに山なりで水が届くので大丈夫だと言い張りました しかし人は助けられない ビルの中には水は届かないなど屁理屈の何物でもありません


なんと言っても結局は建築主も業者もお役所も誰も条例指定近隣に住んでいないので 身に迫った危機感や不安もなくただ法律を守っているから理解してと無責任に言えるのだとつくづく思います


紛争条例によるあっせんも 市長に意思がなければ調停まではまず行きません 名ばかり条例の実態です

inserted by FC2 system